top of page

フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都

  • 執筆者の写真: atom watanabe
    atom watanabe
  • 10月3日
  • 読了時間: 5分
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都



★施工内容★


・ヘッドライト殻割り

・ヘッドライトレンズ内側クリーニング




【ヘッドライト施工前の状態】

フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都

フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都

フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都

このヘッドライトでは、レンズ内側に白く霞んだような曇りや濁りが広がっているのが見受けられます。外側のレンズ表面には大きな傷や黄ばみなどの劣化はほとんど見られませんが、内部にはムラ状の変色や経年による劣化がはっきりと確認できます。こうした現象は、ポリカーボネート材質の内側が劣化することや、長期にわたる湿気の蓄積、さらにライト使用時の熱による酸化反応などが要因となることが多いです。特に、ヘッドライトの下部に症状が強く現れていることから、内部の通気が不十分であることや、防水性の低下も影響している可能性が考えられます。この状態では、外側からのクリーニングでは根本的な改善が見込めず、内部を分解しての清掃や研磨といったメンテナンスが必要になります。そのまま放置すると、光量の低下や夜間走行時の視界不良といった安全面への影響も避けられないため、早めの対応が推奨される劣化症状です。




【ヘッドライト殻割り】

フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都

ヘッドライトの分解作業、いわゆる「殻割り」は、内部の清掃やカスタム加工を行う際に欠かせない工程です。しかし、この作業は非常に繊細で高度な技術を要し、慎重さと専用工具が求められます。市販のヘッドライトは、強力なブチルゴムやパーマシールといった接着剤によって、レンズとハウジングがしっかりと密着・密封されています。当店では、この殻割り作業に「超音波カッター」を導入しています。この専用工具は、刃先を1秒間に2万回以上という超高速の超音波振動で細かく動かし、その振動エネルギーによってプラスチックや樹脂、接着剤を効率的に切断することができます。一般的な工具やカッターでは、強い力が必要となり、切り口が荒れたり破損のリスクが高まりますが、超音波カッターを使用することで、少ない力でスムーズに切断でき、まるで素材を溶かすように刃が進んでいきます。特に、接着剤が経年で硬化しているケースや、熱を加えるだけでは分離が困難な薄型・軽量設計のヘッドライトでは、超音波カッターの効果が際立ちます。接着ラインに沿って刃を正確にコントロールしながら切り進めることで、レンズやハウジング本体を傷つけることなく、安全かつ綺麗に分離させることが可能です。さらに、カット面がきれいに整うため、再組み立て時の密着性・防水性を保ちやすく、完成度の高い仕上がりを実現できます。無理な力をかけて手作業で剥がす方法に比べて、破損リスクを大幅に軽減できるため、美観や精度を重視する方には特におすすめの手法です。




【レンズ内側クリーニング】

フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都

ヘッドライト内部に広がっていた白濁やくもりが取り除かれたことで、レンズ本来の透明感が蘇りました。これまで光を遮っていた内側の曇りが解消されたことにより、ライトの明るさや照射範囲が明らかに向上しています。一方で、内側がクリアになった分、今度は外側レンズにある細かな傷や表面のくすみが目立つようになってしまいました。内部が綺麗になったことによって、外側の劣化が相対的に浮き彫りになった形です。そのため、内部清掃とあわせて外側レンズの研磨やクリーニングもご依頼いただくことで、仕上がりのバランスが整い、より美しく、まるで新品のようなヘッドライトへと蘇らせることが可能です。透明度と見た目の美しさを最大限に引き出すには、内外両方の施工をセットで行うことをおすすめいたします。




【レンズ内側曇り除去施工完了】

フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都
フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都

ヘッドライト内側のクリーニング施工が完了し、レンズ内部に広がっていた曇りや白濁がすっきりと除去されました。その結果、本来のクリアな透明感がよみがえり、照明性能も大きく向上。これまで光を妨げていた内側のくもりがなくなったことで、光量や照射範囲が改善され、外観の印象も大きく変化しました。この作業は高度な技術を必要とするため、個人での対応は難しいものの、正しい手順と専門的な工具を用いれば、しっかりと回復させることが可能です。新品に交換するよりも費用を抑えつつ、機能面・見た目の両面で効果が得られるため、同様の劣化症状にお困りの方には、ぜひ一度ご検討いただきたい施工内容です。




【施工後の最大5年間の防水補償】

フェラーリ812 ヘッドライトレンズ内側曇り除去/ヘッドライト殻割り/レンズ内側クリーニング/ヘッドライトリペア/郵送施工/東京都

他店ではヘッドライト殻割り、殻閉じには基本的に保証が付かないケースが多く、せっかく施工したのに再結露、水が混入する事になった時、保証がないため再施工が効かなくそのまま使う羽目になる事も少なくありません。RISH独自の高い防水処理を施し皆様に施工後も安心してお使いになっていただくために、殻割り、殻閉じをしたヘッドライトに最大5年防水保証をお付けして施工致します。施工後、殻割りした部分からの水の侵入が確認できる場合、再施工させていただきます。




★そのほかのフェラーリのリペア施工事例★





=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 custom repair RISH

 (カスタムリペアリッシュ)

 〒194-0203

 東京都町田市図師町997-3 1F

 TEL: 042-860-0221 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-



コメント


お電話でのお問い合わせ

営業時間 :  10:00~18:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームご入力後、ご送信くださいませ。内容をご確認次第ご連絡させていただきます。

bottom of page